秋田県公立高校入試の傾向分析と出題予想です。
秋田県公立高校入試の傾向分析と出題予想
秋田県公立入試国語
- 傾向…論説文、小説、知識問題、古典
- 対策…いわゆる漢字や、文法などの知識問題は、教科書や学校のワークに記載されているものは、日頃から覚える習慣つけましょう。そのうえで、過去問をベースに時間配分に気を付けながら実践力を身につけましょう。
- 予想…作文、平安時代の作品、間違いやすい漢字
秋田県公立入試数学
- 傾向…計算小問・関数・図形・資料の整理、方程式の文章題
- 対策…計算小問の問題では、図形や資料の整理に出てくる公式をはじめ、関数や確率など基本的な問題は確実に得点できるよう、普段からウォーミングアップとして取り組みましょう。
- 予想…資料の整理、確率、図形の証明、一次関数と二次関数の融合問題、正方形と相似
秋田県公立入試社会
- 傾向…地理、歴史、公民、資料問題、史料問題
- 対策…都道府県と県庁所在地、世界各国の国と首都は位置や形まで覚えておくことはもちろん、その特産物や地形の特徴、雨温図まで押さえておけると完璧です。
- 予想…世界地理では、日本と各国の関係、江戸時代の政治、人権、消費生活
秋田県公立入試理科
- 傾向…生物、地学、物理、化学の4分野から大問2題ずつ
- 対策…問題になれることが理科は大事です。特に実験を伴った問題では差が出ます。入試本番では、どこかで見たな、一回解いた問題と似ているなと言えるくらい、日頃から実践演習を重ねましょう。
- 予想…化合、熱分解、地層、受粉、血液の流れ、神経系、イオン、遺伝
秋田県公立入試英語
- 傾向…聞き取り問題(リスニング)・対話文読解・長文読解問題・条件付き英作文・文法問題
- 対策…長文問題、対話文問題を解いていく上では、名詞を修飾する形容詞、分詞、関係代名詞の読み解きが重要です。これは、数多くの英文を解いていく中で身につけることになります。がんばりましょう。
- 予想…受動態、現在完了、比較級、分詞、いろいろな疑問詞、進行形
コメント