愛媛県公立高校入試の傾向分析と出題予想です。
愛媛県公立高校入試の傾向分析と出題予想
愛媛県公立入試国語
- 傾向…論説文、小説、知識問題、古典
- 対策…小説文では登場人物の心情や表現に関する問いが中心で、表現の特徴や主題の把握など文章全体を捉えることが求められています。
- 予想…漢字の読み書き、語句の意味や用法、仮名遣いや古語の意味など基本事項
愛媛県公立入試数学
- 傾向…計算小問・関数・図形・資料の整理、方程式の文章題
- 対策…作図、空間図形、資料、確率は、比較的短期的に入試レベルまでレベルアップできるので、確実に習得しましょう。計算問題では,式の計算では、計算過程を丁寧に書くようにクセ付けておきましょう。
- 予想…代表値、相似、図形の証明、点の移動の関数問題、規則性に関する問題、三平方の定理を使った空間図形
愛媛県公立入試社会
- 傾向…地理、歴史、公民、資料問題、史料問題
- 対策…資料の読解、思考をさせる問題も多く出題されるので、用語は覚えるだけでなく、その用語を説明できるようにしておきましょう。歴史分野では、その前後の流れ、きっかけも合わせて覚えておきましょう。
- 予想…明治維新から第二次世界大戦、私たちの生活と経済、人間の尊厳と日本国憲法の基本的原則、地形の特徴、海流と気候、工業製品出荷額のグラフ
愛媛県公立入試理科
- 傾向…生物、地学、物理、化学の4分野から大問2題ずつ
- 対策…理科は、苦手な単元をなくしておくことが、最重要課題です。中和、オームの法則、地層、凸レンズの単元は、苦手な人も多く差が出やすい分野です。
- 予想…陰極線、静電気、気体の性質、消化と吸収、神経系、中和、食物連鎖、火山
愛媛県公立入試英語
- 傾向…聞き取り問題(リスニング)・対話文読解・長文読解問題・条件付き英作文・文法問題
- 対策…普段から、手、耳、口を使って学習していきましょう。基本単語を覚えるときは、覚えるまで、音読しながら、何度も書き覚えていくということです。また、リスニングも日ごろから耳を慣らしていくためにも、時間を決めて5分でも学習したいところです。
- 予想…受動態、間接疑問文、助動詞、現在完了
コメント