福井県公立高校入試の傾向分析と出題予想です。
福井県公立高校入試の傾向分析と出題予想
福井県公立入試国語
- 傾向…論説文、小説、知識問題、古典、作文
- 対策…作文対策として、日頃から、ニュースなどを通じて、社会問題に関心をもち、自分なりの意見をまとめる習慣つけておくといいでしょう。
- 予想…作文、紛らわしいの送り仮名の漢字
福井県県公立入試数学
- 傾向…計算小問・関数・図形・規則性、方程式の文章題
- 対策…いろいろな立体や図形についての性質や展開図、投影図を知ったうえで、いろいろな図形が組合わさった問題から合同や相似の組を探し、それを利用した問題のトレーニングを積んでおきましょう。
- 予想…図形の証明、割合の文章題、一次関数と二次関数の融合問題、相似を利用して線分を求める、空間図形/li>
福井県県公立入試社会
- 傾向…地理、歴史、公民、資料問題、史料問題
- 対策…覚えるだけでは、得点でくいるかというそうではありません。用語を説明したり、図表から読み取れることを記述できたりできるように、日頃から意識して、記述問題に取り組みましょう。
- 予想…近代、文化史、選挙、裁判、基本的人権、憲法条文、消費生活
福井県県公立入試理科
- 傾向…生物、地学、物理、化学の4分野から
- 対策…物理分野(力とエネルギー、電流)や地学分野(地層、天体)で差がつく問題が毎年のように出題されます。苦手な単元でも、基本問題、用語問題は確実に得点できるはずです。しっかり学習しましょう。
- 予想…化合、地層、溶解度、電流、血液の流れ、動物、月、中和
福井県県公立入試英語
- 傾向…聞き取り問題(リスニング)・対話文読解・長文読解問題・条件付き自由英作文・文法問題
- 対策…やはり英語学習に基礎は、語彙力と文法です。日ごろから一つでも多くの単語を覚えていきましょう。その際に、正しい発音、アクセントを意識して声に出して学習しましょう。リスニング対策にもなります。
- 予想…いろいろな疑問詞、分詞、不定詞、比較、間接疑問文、現在完了
コメント