中学公民「地方議会の要点まとめ」です。
地方議会
地方議会は、住民の直接選挙で選ばれた議員からなる議会です。その地方公共団体のみに適用される条例を定め、予算を決定します。地方公共団体の長を首長(都道府県知事、市区村長)は住民の直接選挙で選ばれます。地方議会が決めた予算を実行し、地方の税金を集めるなどの仕事をします。首長と地方議員の2代表が住民に選ばれる二元代表制が、地方自治の特徴です。
<住民の選挙権と被選挙権>
区分 | 選挙権 | 被選挙権 |
市(区)町村長 | 18歳以上 | 25歳以上 |
都道府県の知事 | 18歳以上 | 30歳以上 |
地方議会の議員 | 18歳以上 | 25歳以上 |
コメント