北海道公立高校入試の傾向分析と出題予想です。
北海道公立高校入試の傾向分析と出題予想
北海道公立入試国語
- 傾向…論説文、小説、知識問題、古典
- 対策…国語であっても、資料や表を読み取る力が要求されます。また、小説では、主人公の心情の変化を読み取らせる問題が多いです。
- 予想…宇治拾遺物語、熟語の構成、敬語、漢文は返り点
北海道公立入試数学
- 傾向…計算小問・関数・図形・資料の整理、方程式の文章題
- 対策…正答するだけなく、解答までの途中の過程も非常に大事になってきます。日ごろから、計算では途中式、証明でもわからないから言って、白紙にするのでなく、なにかわかるところでも記述する習慣が大事になってきます。
- 予想…作図、図形の証明、資料の整理、確率、線分を求める、図形と方程式の融合問題/li>
北海道公立入試社会
- 傾向…地理、歴史、公民、資料問題、史料問題
- 対策…他の教科と同様、資料や表の読み取りへの対策は必要不可欠です。また、地理や歴史でも、俯瞰的に流れや位置を確かめておきましょう。
- 予想…アフリカ州、江戸から現代にかけての産業、基本的人権、憲法条文、裁判
北海道公立入試理科
- 傾向…生物、地学、物理、化学の4分野から
- 対策…実験については、教科書を隅々みて、確認しておきましょう。実験前後の変化、注意事項は確実におあさえておきましょう。その上、計算、記述問題まで習得できるといいです。
- 予想…熱分解、地層、浮力、血液の流れ、動物の分類、力
北海道公立入試英語
- 傾向…聞き取り問題(リスニング)・対話文読解・長文読解問題・条件付き自由英作文・文法問題
- 対策…長文読解問題の問題文から内容を正確に読み取って、解答していく力が試されます。資料を読み取っての英問英答や適語選択なども問題も出題されます。
- 予想…いろいろな疑問詞、不定詞、動名詞、比較、間接疑問文、現在完了
コメント