▶YouTube勉強動画チャンネル【トイトク】

中1理科「夏休み明けテスト対策確認問題」

スポンサーリンク

中1理科「夏休み明けテスト対策確認問題」です。

スポンサーリンク

夏休み明けテスト対策確認問題(中1理科)

【問1】身近な生物の観察・植物の花のつくり
1 ルーペで手に持った花を観察するとき、ピントを合わせるときに動かすのは、ルーペ・顔・花のどれですか。
2 胚珠が子房に包まれないで、むき出しになっている植物を何といいますか。
3 花粉がめしべの先にある柱頭につくことを何といいますか。
4 花粉がめしべの先にある柱頭につくと、胚珠はやがて何になりますか。
5 花粉がめしべの先にある柱頭につくと、子房はやがて何になりますか。

【問2】光合成・葉のつくり
1 葉に光が当たると光合成が行われる, 細胞の中の緑色の小さな粒を何といいますか。
2 葉にあるすじを何といいますか。
3 水や養分の通り道になっている道管や師管の集まりを何といいますか。
4 葉まで運ばれた水が、水蒸気として気孔から空気中に出ていくことを何といいますか。

【問3】根茎のつくり・植物の呼吸と根・茎・葉のつながり
1 光合成によって、葉でつくられた養分が通る管を何といいますか。
2 根から吸収した水や水に溶けた養分が通る管を何といいますか。
3 被子植物のうち、子葉が2枚ある植物のなかまを何といいますか。
4 植物の酸素をとり入れ、二酸化炭素を出すはたらきを何といいますか。

【問4】植物のなかま
1 種子をつくらない植物であるイヌワラビやスギゴケなどは、なかまをふやすために何をつくりますか。
2 根、茎、葉の区別がない植物は、シダ植物・コケ植物のどちらですか。
3 被子植物のうち、根がひげ根である植物のなかまを何といいますか。
4 双子葉類のうち、花弁がくっついている植物のなかまを何といいますか。

【問5】実験器具の使い方・身のまわりの物質
1 ガスバーナーの火を消すとき、はじめに閉めるのは、何というねじですか。
2 上皿てんびんで、右ききの人が物質の質量をはかるとき、質量をはかるものは、右、左のどちらの皿にのせますか。
3 炭素を含み、燃えて炭になったり二酸化炭素を発生したりする物質を何といいますか。
4金属以外の物質を何といいますか。

【問6】気体の発生と性質・いろいろな気体
1 水に溶けやすく、空気より密度が小さい気体を集める方法を何といいますか。
2 二酸化マンガンにうすい過酸化水素水を加えたときに発生する気体は何ですか。
3 石灰水を白くにごらせる気体は何ですか。
4 アンモニアの水溶液にフェノールフタレイン溶液を加えると、何色に変化しますか。

夏休み明けテスト対策確認問題(中1理科)の解答

【問1】
1 花
2 裸子植物
3 受粉
4 種子
5 果実

【問2】
1 葉緑体
2 葉脈
3 維管束
4 蒸散

【問3】
1 師管
2 道管
3 双子葉類
4 呼吸

【問4】
1 胞子
2 コケ植物
3 单子葉類
4 合并花類

【問5】
1 空気調節ねじ
2 左(の皿)
3 有機物
4 非金属

【問6】
1上方置換(法)
2 酸素
3 二酸化炭素
4 赤色

理科
スポンサーリンク
シェアする

コメント

テキストのコピーはできません。