中学歴史「近現代史の総合問題」高校入試・実力テスト対応で、明治~昭和(現代)までの内容を中心として出題していまます。最初の取り組みとしては、出来事の順番を大まかに把握しておくから学習し対策することがポイントです。今回は、実際に問題をときながら、最後は、一問一答で語句を整理していきます。
近現代史の総合問題
【問1】次の1~4の<出来事>を年代の古い順に並べ,それぞれに関係のある<条約>をA~Dより選びなさい。
<出来事>
1.第一次世界大戦が起こる
2.日清戦争が起こる
3.日露戦争が起こる
4.第二次世界大戦が起こる
<条約>
A.ポーツマス条約
B.下関条約
C.ベルサイユ条約
D.サンフランシスコ平和条約
【問2】次のア~ソの( )に適語を入れよ。
(ア ) …政治の基本方針を天皇が神に誓う形で出す。<※資料1>
<※資料1>
一.広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スベシ
一.上下心ヲ一ニシテ,盛ニ経論ヲ行フベシ
一.官武一途庶民ニ至ル迄,各其志ヲ遂ケ,人心ヲシテ倦マサラシメンコトヲ要ス
<維新の三大改革>
学制…6歳以上の男女に義務教育を受けさせる。
徴兵令…20歳以上の男子に兵役を課す。
地租改正…地価の3%を現金で納めさせる。
1889年(イ )…アジアで最初の憲法。ドイツのプロイセン憲法を基とする。
1894年にウ )戦争…日本VS中国(清)(エ )条約
1905年(オ )戦争…日本VSロシア (カ )条約
1919年(キ )大戦が勃発
(ク )条約 in パリ *キの大戦のころの日本は中国に(ケ )の要求を出す。
1912年~1925年この間に広まった,民主主義を求める風潮を(コ )という。
1929年(サ )…アメリカのニューヨークから始まった世界的な不況。
(シ )…日本が中国の満州を侵略し,満州国を建国した一連の出来事。
1937年(ス )…日本VS中国
1939年(セ )大戦…ドイツのポーランド侵攻から始まる。
1945年(ソ )を受諾…日本の終戦
【問3】次の問いに答えなさい。
問1 明治政府の基本方針を天皇が神に誓う形で出したものをなんというか。
問2 全国の人民と土地を天皇に返す法律をなんというか。
問3 藩を廃止して県を設置する法律をなんというか。
問4 6歳以上の男女に義務教育を受けさせる法律をなんというか。
問5 20歳以上の男子に兵役を課した法律をなんというか。
問6 地租改正について,「現金」と「3%」の語句を使って説明しなさい。
問7 自由民権運動を始めた人物は誰か。
問8 西南戦争を起こした人物は誰か。
問9 1889年2月11日に出された憲法の名前はなにか。
問10 第一回衆議院議員選挙において,投票のできる有権者の条件を説明しなさい。
問11 日清戦争の講和条約はなにか。
問12 日露戦争の講和条約はなにか。
問13 大正時代に広まった,民主主義を求める風潮をなんというか。
問14 民本主義を唱えた人物はだれか。
問15 第一次世界大戦の講和条約はなにか。
問16 第一次世界大戦後の,1920年に作られた国際組織はなにか。
問17 1929年に始まった世界的な不況をなんというか。
問18 問17において,日本はどこを侵略しに行ったか。
問19 1937年に始まった日本と中国の戦争をなんというか。
問20 1939年に始まった世界規模の大戦をなんというか。
問21 問20において,日独伊三国同盟の組み合わせとして正しいものを次の1~4より選びなさい。
1 日本・イギリス・ロシア
2 フランス・ロシア・ドイツ
3 イタリア・ドイツ・日本
4 アメリカ・イギリス・日本
問22 1945年8月6日に原爆を落とされた日本の都市はどこか。
問23 1945年8月14日に日本が受諾した宣言はなにか。
問24 日本を民主化するために,アメリカから訪れた機関をアルファベット3文字で答えなさい。
問25 問24の長官であった人物を答えなさい。
近現代史の総合問題の解答
【問1】
並び替え 2 → 3 → 1 → 4
組み合わせ 1C 2B 3A 4D
【問2】
ア.五箇条の御誓文
イ.大日本帝国憲法
ウ.日清
エ.下関
オ.日露
カ.ポーツマス
キ.第一次世界
ク.ベルサイユ
ケ.21か条
コ.大正デモクラシー
サ.世界恐慌
シ.満州事変
ス.日中戦争
セ.第二次世界
ソ.ポツダム宣言
【問3】
1 五箇条の御誓文
2 版籍奉還
3 廃藩置県
4 学制
5 徴兵令
6 (例)地価の3%を現金でおさめさせる。
7 板垣退助
8 西郷隆盛
9 大日本帝国憲法
10(例)満25歳以上で直接国税15円以上収めた男子。
11 下関条約
12 ポーツマス条約
13 大正デモクラシー
14 吉野作造
15 ベルサイユ条約
16 国際連盟
17 世界恐慌
18 満州
19 日中戦争
20 第二次世界大戦
21 3
22 広島
23 ポツダム宣言
24 GHQ
25 マッカーサー
コメント