中学理科「金星の要点まとめ」です。
金星のポイント
金星は、惑星の中でも地球より内側にあるので、内惑星(ほかに水星)です。
➊金星は、夕方西の空)、明け方東の空に見える。
➋内惑星であるため、明け方の東の空か、夕方の西の空にしか見えず、夜中にはみることができません。
➌金星を真夜中に見ることができない理由を簡潔に述べよ。⇒金星が地球より内側を公転しているため。
➍地球からの距離によって見かけの大きさが変わります。
➎太陽の光を反射して輝いているので、大きく満ち欠けをします。
➋内惑星であるため、明け方の東の空か、夕方の西の空にしか見えず、夜中にはみることができません。
➌金星を真夜中に見ることができない理由を簡潔に述べよ。⇒金星が地球より内側を公転しているため。
➍地球からの距離によって見かけの大きさが変わります。
➎太陽の光を反射して輝いているので、大きく満ち欠けをします。
金星が見えないとき
➊真夜中のとき(金星が地球より内側を公転しているため見えません。)
➌太陽と同じ方向にあるとき(月の新月と同じように、太陽の方向のときは影になって見えません。)
金星の練習問題
(1)金星を真夜中に見ることができない理由を簡潔に書け。
(2)金星は明け方、東西南北どの方角の空で見ることができますか。
(3)金星は夕方、東西南北どの方角の空で見ることができますか。
(4)明け方に見える金星を何といいますか。
(5)夕方に見える金星を何といいますか。
金星の満ち欠けの解答
(1)金星が地球より内側を公転しているため。
(2)東
(3)西
(4)明けの明星
(5)宵(よい)の明星
コメント