▶YouTube勉強動画チャンネル【トイトク】

新中2数学「4月実力テスト予想問題」

スポンサーリンク

新中2数学「4月実力テスト予想問題」です。中学1年生までの履修事項で構成されています。

スポンサーリンク

(新中2数学)4月実力テスト予想問題

(問1)次の計算をしなさい。
(1)2-9-5
(2)15-12+3-8
(3)(-14)÷(-2)
(4)9×(-3)+8
(5)6x+3x
(6)5x+8-9x
(7)2a+(6a-1)
(8)4x×6
(9)2(4x-1)
(10)(28a-16)÷4

(問2)次の方程式文章題の問いに答えなさい。
(1)ある数と2の和の3倍は、もとの数から8ひいた数に等しい。ある数を求めなさい。

(2)現在、父は43歳、子供は13歳である。父の年齢が子供の3倍になるの何年後か求めなさい。

(3)1個10円のアメと1個12円のアメを合わせて20個買って、ちょうど210円にするには、1個10円のアメは、何個買えばよいか。

(4)A町からB町まで往復するのに、行きは毎分80m、帰りは毎分60mで歩いたところ全部で35分かかりました。A町からB町までの道のりを求めなさい。

(5)Aさんのクラスは女子が男子より3人多く、女子と男子の人数の比は6:5である。このとき、Aさんのクラスの人数を求めよ。

(問3)次の比例・反比例の問題を解きなさい。
(1)yがxに比例しxが4のときy=12です。yをxの式で表しなさい。
(2)yがxに反比例しxが6のときy=-3です。yをxの式で表しなさい。

(問4)次の平面図形に関する問いに答えなさい。
(1)半径5cm、中心角72°のおうぎ形である。このおうぎ形の面積を求めなさい。
(2)半径3cm、弧の長さ40πのおうぎ形の面積を求めなさい。

(問5)次の空間図形に関する問いに答えなさい。
底面の半径が2cm、高さが5cmの円柱の体積と表面積を求めよ。
新中2数学4月実力テスト空間図家問題

(新中2数学)4月実力テスト予想問題解答

(問1)
(1)2-9-5=-12
(2)15-12+3-8=-2
(3)(-14)÷(-2)=7
(4)9×(-3)+8=-19
(5)6x+3x=9x
(6)5x+8-9x=-4x+8
(7)2a+(6a-1)=8a-1
(8)4x×6=24x
(9)2(4x-1)=8x-2
(10)(28a-16)÷4=7a-4

(問2)
(1)ある数と2の和の3倍は、もとの数から8ひいた数に等しい。ある数を求めなさい。
3(x+2)=x-8
x=-7

(2)現在、父は43歳、子供は13歳である。父の年齢が子供の3倍になるの何年後か求めなさい。
43+x=3(13+x)
x=2

(3)1個10円のアメと1個12円のアメを合わせて20個買って、ちょうど210円にするには、1個10円のアメは、何個買えばよいか。
10x+12(20-x)=210
x=15

(4)A町からB町まで往復するのに、行きは毎分80m、帰りは毎分60mで歩いたところ全部で35分かかりました。A町からB町までの道のりを求めなさい。
x/80+x/60=35
x=1200

(5)Aさんのクラスは女子が男子より3人多く、女子と男子の人数の比は6:5である。このとき、Aさんのクラスの人数を求めよ。
男子をxとする。
(x+3):x=6:5
x=15
男子15+女子18=33人

(問3)
(1)yがxに比例しxが4のときy=12です。yをxの式で表しなさい。
y=3x

(2)yがxに反比例しxが6のときy=-3です。yをxの式で表しなさい。
y=-18/x

(問4)
(1)半径5cm、中心角72°のおうぎ形である。このおうぎ形の面積を求めなさい。
5πcm2

(2)半径3cm、弧の長さ40πのおうぎ形の面積を求めなさい。
60πcm2

(問5)
底面の半径が2cm、高さが5cmの円柱の体積と表面積を求めよ。
体積:20πcm3
表面積:28πcm2

コメント

テキストのコピーはできません。