▶YouTube勉強動画チャンネル【トイトク】

中3国語「学びて時に之を習ふでテストでよく出る問題」

スポンサーリンク

中3国語「学びて時に之を習ふでテストでよく出る問題」です。

スポンサーリンク

学びて時に之を習ふでテストでよく出る問題

次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。

【A】子曰はく、
「学びて時に之これを習ならう、また説(よろこ)ばしからずや。
朋有あり遠方より来たる、また楽しからずや。
人知らずして慍(うら)みず、亦た君子ならずや。」と。

【B】子曰はく、
「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る、以って師と為るべし。」と。

(1)「子」について、ここでの意味として適切なものを次から一つ選び, 記号で答えなさい。
ア子供 イ男子 ウ先生 エ弟子 

(2)「子」について、ここでは具体的に誰のことですか。漢字で書きなさい。

(3)「また説ばしからずや」の意味として最も適切なものを次から一つ選び、記号で答えなさい。
ア どうしてうれしいことがあろうか。
イ なんとうれしいことではないか。
ウ これはさほどうれしいことではない。
エ これもうれしいことといえるのだろうか。

(4)「人知らずして憎みず」の意味として適切なものを次から一つ選び、記号で答えなさい。
ア 世の中の人が認めてくれなくても、不平や不満を抱かない。
イ よく知らない人に対して、悪口を言ってはいけない。
ウ 他人が自分のことを知らなくても、嘆いたりしない。
エ人は知らない人に対しては、恨んだりしないものだ。

(5)「故きを温めて」とは、どうすることですか。適切なものを次から一つ選び、記号で答えなさい。
ア 古い友人とのつきあいを大切にすること。
イ 古い習慣や伝統などを受け継ぐこと。
ウ 古い考えや価値観などを守り通すこと。
エ 古い事柄や学説などを重ねて研究すること。

(6)【B】の文章から生まれた故事成語を、漢字四字で書きなさい。

学びて時に之を習ふでテストでよく出る問題の解答

(1)ウ
(2)孔子
(3)イ
(4)ア
(5)エ
(6)温故知新

国語
スポンサーリンク

コメント

テキストのコピーはできません。