福岡県の福岡大濠高校の大学進学実績推移です。各種週刊誌、高校HPなどを参考にしていますが、正確な数値は、各高校HPを参照してください。
福岡大濠高校の大学別合格者数推移
国公立 | 2021 |
---|---|
東京大学 | 1 |
京都大学 | 6 |
大阪大学 | 4 |
九州大学 | 45 |
名古屋大学 | 0 |
北海道大学 | 1 |
一橋大学 | 1 |
筑波大学 | 3 |
東京工業大学 | 1 |
神戸大学 | 2 |
岡山大学 | 0 |
広島大学 | 10 |
山口大学 | 5 |
九州工業大学 | 15 |
九州市立大学 | 9 |
佐賀大学 | 15 |
長崎大学 | 15 |
大分大学 | 7 |
熊本大学 | 18 |
宮崎大学 | 3 |
鹿児島大学 | 7 |
琉球大学 | 2 |
私立 | 2021 |
慶應義塾大学 | 11 |
早稲田大学 | 9 |
上智大学 | 2 |
明治大学 | 23 |
法政大学 | 26 |
立教大学 | 10 |
青山学院大学 | 12 |
中央大学 | 43 |
東京理科大学 | 38 |
立命館大学 | 101 |
同志社大学 | 24 |
関西学院大学 | 12 |
関西大学 | 29 |
近畿大学 | 79 |
西南学院大学 | 149 |
福岡大学 | 253 |
福岡大濠高校の概要
男子校から中学、高校共に共学化した福岡の私立高校の進学校の一つ。特に、スーパー進学コースは、難関私立高校レベルの学力を誇る。バスケットボール部は、全国レベルの強豪校で、総体・ウィンターカップ・国体あわせて全国優勝10回・準優勝13回を誇る。野球部も県内の強豪校であり、甲子園出場通算8回で、2021年の春の選抜にも出場。その他、全体的に部活動も強豪とされる部が多い。
コメント