今回は、漢字の「音読み」と「訓読み」について学びます。
音と訓
- 音読み…中国から伝わったときの発音をもとにした読み方。ふつう発音を聞いただけでは意味はわかりにくいです。
- 訓読み…漢字の意味をそのまま日本語に訳してあてはめた読み方。発音を聞いても意味が分かる。
<例>
海
音読み(カイ)
訓読み(うみ)
足
音読み(ソク)
訓読み(あし)
複数の意味をもつ音と訓
<例>
音読み
強(ゴウ、キョウ)…強情(ごうじょう)、強力(きょうりよく)
訓読み
魚(さかな、うお)…魚屋(さかなや)、魚市場(うおいちば)
コメント