▶YouTube勉強動画チャンネル【トイトク】

中学社会「日本地理のまとめ問題」高校入試対策・学期末対策

スポンサーリンク

高校入試対策社会日本地理分野のまとめ問題です。

スポンサーリンク

社会日本地理分野のまとめ問題(高校入試対策)

(工業)
次の(   )に適語を入れなさい。

【1】中京工業地帯…自動車を中心とする機械工業が盛んな全国一の工業地帯。(   )市の自動車、瀬戸・多治見市の陶磁器、尾西・一宮の手織機は有名。

【2】東海工業地域…交通の便がよく、豊富な電力・工業用水があるのが特徴。浜松市の楽器・(   )、富士・富士宮市のパルプ・製紙が有名。

【3】北海道の食品工業…めぐまれた農林水産資源を背景に、大消費地と離れているため(   )して出荷する食品工業が発達。

【4】北陸地方の伝統工業…輪島の漆器、富山の製薬、福井・金沢・十日町の絹織物、三条の金物、燕の(   )が有名。

【5】(    )…日本の空の玄関で輸出入額とも全国一の貿易港。ICなどの電子部品や、コンピューターなどの事務機械、精密機械が中心。

【6】シリコンアイランド…きれいな水、空気、豊かな労働力を背景に、(   )地方の空港や高速道路の周辺に電子工業が進出。ICなどの電子部品は、値段の割に小型で軽いため、固い輸送費をかけても採算が合う。

【7】(   )工業地域…塩田跡地や埋め立て地を利用して広い工業用地が広がる。化学工業は発達。

【8】北九州工業地域…1901年に開業した(   )を中心に発展してきたが、近年は地位が低下。

【9】(  )工業地帯…大企業の下請けである中小工業が多い、地下水のくみ上げによる地番沈下が起こっている。

【10】沖縄県…広大な米軍基地、観光業が発達している。このため就業人口の75%以上が第(  )次産業で働く。

(農業)
次の問いに答えなさい。(   )には、適語を入れなさい。

【1】だいず、あずき、そば、いんげん、じゃがいも、てんさいの生産・肉用牛、乳用牛の飼育頭数が日本一の都道府県はどこか、答えなさい。

【2】高知平野は、ビニールハウスを利用した野菜の(   )栽培。宮崎平野も合わせて覚えておこう。

【3】ぶどう・ももが全国一の盆地は何盆地か、答えなさい。

【4】越後平野は、日本を代表する(   )地帯。日本海側は、冬の積雪で農業ができないため、多くは水田単作地帯。秋田平野、仙台平野、庄内平野も合わせて覚えておこう。

【5】有明海を干拓した地で、九州一の稲作地帯で水路網が発達している平野は何平野か、答えなさい。

【6】林業が盛ん。私有林が多く、すぎ・ひのきが有名な山地は何山地か、答えなさい。

【7】木曽川、揖斐川、長良川の下流域では輪中。愛知用水は、かんがい用水、工業用水、飲用水に利用されている。これら一帯に広がる平野は何平野か答えなさい。

【8】浅間山・八ヶ岳山麓では、(   )農業がさかんで、キャベツ・レタス、白菜の栽培。

【9】関東平野は、日本最大の平野で、(   )農業(野菜・草花の栽培、卵・牛乳の生産)を行う。群馬県のこんにゃく、栃木県のかんぴょう、千葉県のらっかせい、なしの生産がさかん。

【10】十勝平野は、北海道を代表する(   )地帯で、豆類、じゃがいも、てんさいがさかん。

(漁業)
日本の漁業に関して、次の問いに答えなさい。

問1 海岸近くで行う漁業をなんというか。

問2 日帰りまたは数日かけて沖合いで行う漁業をなんというか。

問3 数ヶ月にわたり,日本から離れた海で行う漁業をなんというか。

問4 人工的に魚を育て,ある程度成長したら海や川に放流し,その後にとる漁業をなんというか。

問5 人工的に魚を育て,そのまま出荷する漁業をなんというか。

問6 問4や問5のような漁業をなんと呼ぶか。

問7 問3の漁業が衰退した理由を,「経済水域」と「石油危機」の語句を使って,説明しなさい。

問8 日本の漁業の課題として,漁業従業者の高齢化と(    )不足があげられる。

問9 静岡県にある有名な漁港の名前はなにか。

問10 鳥取県にある有名な漁港の名前はなにか。

問11 宮城県にある有名な漁港の名前はなにか。

問12 青森県にある有名な漁港の名前はなにか。

問13 北海道にある有名な漁港の名前はなにか。

問14 千葉県にある有名な漁港の名前はなにか。

社会日本地理分野のまとめ問題(高校入試対策)の解答

(工業)
【1】豊田

【2】オートバイ

【3】加工

【4】洋食器

【5】成田国際空港

【6】九州

【7】瀬戸内

【8】八幡製鉄所

【9】阪神

【10】3

(農業)
【1】北海道

【2】促成

【3】甲府盆地

【4】稲作

【5】筑紫平野

【6】紀伊山地

【7】濃尾平野

【8】高冷地

【9】近郊

【10】畑作

(漁業)
問1 沿岸漁業

問2 沖合漁業

問3 遠洋漁業

問4 栽培漁業

問5 養殖漁業

問6 育てる漁業

問7 (例)石油危機で原油の価格が上がったことに加え,経済水域が設定されたから。

問8 後継者

問9 焼津

問10 境

問11 石巻

問12 八戸

問13 釧路

問14 銚子

コメント

テキストのコピーはできません。