中2社会「2学期期末テストでよく出る問題」 です。
【テスト範囲】江戸時代(後半)~明治時代となっています。
※学校によっては進路の進み具合が異なります。テスト範囲が異なる場合は以下の該当する試験範囲のリンクをご利用ください。
学年 | 範囲 | |
---|---|---|
中1 | 1学期中間 | 【地理】世界のすがた、地図の見方、地域区分、気候 |
1学期期末 | 【地理】アジア州、ヨーロッパ州 | |
2学期中間 | 【地理】アフリカ州、北・南アメリカ州、オセアニア州 | |
2学期期末 | 【地理】日本のすがた、領域、産業 | |
3学期学年末 | 【地理】九州、四国・中国、近畿、関東、中部、東北、北海道 | |
中2 | 1学期中間 | 【歴史】文明のおこり~平安時代 |
1学期期末 | 【歴史】平安時代~室町時代 | |
2学期中間 | 【歴史】安土桃山時代~江戸時代(前半) | |
2学期期末 | 【歴史】江戸時代(後半)~明治時代 | |
3学期学年末 | 【歴史】大正時代~昭和時代(前半) | |
中3 | 1学期中間 | 【歴史】昭和時代(後半)~平成時代 |
1学期期末 | 【公民】現代社会、日本国憲法、私たちの生活 | |
2学期中間 | 【公民】人権・国会・内閣・裁判・地方自治 | |
2学期期末 | 【公民】地方自治、生活、労働者の権利 | |
3学期学年末 | 【公民】市場経済、社会保障 |
2学期期末テストでよく出る対策問題(中2社会)
【問1】次の文を読んで、あとの問いに答えなさい。
A 明治新政府は、五箇条の御誓文で新しい政治の方針を打ち出した。その後、版籍奉還、( a )により、中央集権制を確立した。また、b富国強兵、殖産興業の政策を進めた。このような近代化をめざす政策により、欧米の文化がさかんに取り入れられ、伝統的な生活様式が変化したことは( c )とよばれた。
B 板垣退助らが政府に提出した民撰議院設立の建白書,士族の反乱の西南戦争をへて、d国民の参政権を求める運動がさかんになっていった。この運動の盛り上がりに押され、政府は国会の開設を約束し、e憲法の制定の準備にかかった。1889年、天皇が国民にあたえるという形で、f 大日本帝国憲法が発布され、翌年に第1回帝国議会が開かれた。
(1) Aの文中のaにあてはまる政策を、次のア~エから1つ選び、記号で答えなさい。
ア 四民平等
イ 解放令
ウ 廃藩置県
エ 徴兵令
(2) Aの文中の下線部bの政策の1つとして、次の文で述べていることが行われた。この政策を何というか。
(3) Aの文中のcにあてはまる語句を書け。
(4) Bの文中の下線部dの運動を何というか。
(5) Bの文中の下線部eについて、憲法の草案づくりの中心となった人物を次のア~エから1人選び、記号で答えよ。
ア 西郷隆盛
イ 福沢諭吉
ウ 伊藤博文
エ 大隈重信
(6) Bの文中の下線部 fの内容に影響をあたえた憲法をもっていた国を次のア~エから1つ選び、記号で答えよ。
ア イギリス
イ ドイツ〔プロイセン〕
ウ フランス
エ アメリカ
【問2】次の問題に答えなさい。
1 イギリスでは、1688年に国王が追放され, 議会を尊重する新しい王がたてられた。この革命を何といいますか。
2 アメリカで独立戦争が始まった翌年、植民地の人々が発表した、自由と平等をかかげた宣言を何といいますか。
3 18世紀後半、イギリスでは機械の改良が行われ、工業が発展して社会の様 子が大きく変化した。 このできごとを何といいますか。
4 1858年に江戸幕府がアメリカと結んだ、日本に不利な条約を何といいます か。
5 日米修好通商条約によって貿易が始まったが、日本には輸入品の関税率を決める権利がなかった。 この権利を何といいますか。
6 天皇を中心にまとまり、外国の勢力を排除しようとする運動を何といいますか。
7 1867年に、朝廷が天皇中心の政治にもどすことを明らかにした宣言を何といいますか。
8 1871年に、政府が藩を廃止して新しく府県を置いたことを何といいますか。
9 明治時代初期に、欧米の文化を取り入れ、都市部を中心に日本の伝統的な 生活が変化したことを何といいますか。
10 政府が近代産業を育成するために行った政策を何といいますか。
11 明治時代初期に、鎖国を続ける朝鮮を武力で開国させようとする主張が政府内で高まった。この主張を何といいますか。
12 板垣退助らが民撰議院設立の建白書を政府に提出したのを契機に始まった。議会政治の実現をめざす運動を何といいますか。
13 1885年、内閣制度の創設時に、初代内閣総理大臣になった人物はだれですか。
14 大日本帝国憲法は、どこの国の憲法を手本としてつくられましたか。
15 欧米列強が、市場や資源を求めて海外に進出し、その地を軍事力で植民地 とする動きを何といいますか。
16 1894年に領事裁判権が撤廃されたときの日本の外務大臣は、だれですか。
17 ロシア・ドイツ・フランスが、下関条約で日本が獲得した遼東半島を清に 返還するよう勧告したできごとを何といいますか。
18 日本が韓国を併合した際に設置した、朝鮮を統治するための機関を何といいますか。
19 三井・三菱・ 住友など、金融や貿易などさまざまな業種に進出し、日本の経済に大きな影響力を持った資本家を何といいますか。
20 伊藤博文が暗殺されたのをきっかけに、1910年日本が朝鮮総督府を置き、武力を背景に韓国を植民地化したことを何といいますか。
2学期期末テストでよく出る対策問題(中2社会)の解答
【問1】
(1) ウ
(2) 地租改正
(3) 文明開化
(4) 自由民権運動
(5) ウ
(6) イ
【問2】
1 名誉革命
2 独立宣言
3 産業革命
4 日米修好通商条約
5 関税自主権
6 尊王攘夷運動
7 王政復古の大号令
8 廃藩置県
9 文明開化
10 殖産興業
11 征韓論
12 自由民権運動
13 伊藤博文
14 ドイツ(プロイセン)
15 帝国主義
16 陸奥宗光
17 三国干渉
18 朝鮮総督府
19 財閥
20 韓国併合
コメント