▶YouTube勉強動画チャンネル【トイトク】

中2理科「夏休み明けテスト対策確認問題」

スポンサーリンク

中2理科「夏休み明けテスト対策確認問題」です。

スポンサーリンク

夏休み明けテスト対策確認問題(中2理科)

次の問いに答えなさい。
【問1】
1 二酸化炭素と水を原料にして, デンプンなどの養分や酸素をつくる植物のはたらきを何といい ますか。
2 水100gに食塩 25gを溶かしてつくった食塩水の質量パーセント濃度は何%ですか。
3 音源の振動数が多くなると、音の高さはどうなりますか。
4 マグマのねばりけが強い火山では、噴火のようすはどのようですか。

【問2】
1 1種類の原子からできている物質を何といいますか。
2 銀を原子の記号で表しなさい。
3 分子をつくらない物質はどれか。次から選び、記号で答えなさい。
ア 水 / イ 塩化ナトリウム / ウ アンモニア / エ 二酸化炭素
4 水を化学式で表しなさい。
5 1種類の物質が2種類以上の物質に分かれる化学変化を何といいますか。

【問3】
1 鉄と硫黄の混合物を加熱したときにできる物質を何といいますか。
2 酸化のうち、熱や光を出しながら激しく進む反応を何といいますか。
3 鉄は酸化されると何という物質になりますか。
4 酸化物から酸素がうばわれる化学変化を何といいますか。

【問4】
1 水酸化バリウムと塩化アンモニウムを混ぜ合わせると反応後に温度が下がる。このように、周囲から熱を吸収する化学変化を何といいますか。
2 化学変化の前後で物質全体の質量が変化しないことを何といいますか。
3 0.8gの銅を空気中で加熱すると、1.0gの酸化銅ができた。化合した酸素の質量は何gですか。
4 3のとき、銅の質量とできた酸化銅の質量の割合を最も簡単な整数の比で表しなさい。

【問5】
1 ふつう、1つの細胞に1個あり 染色液に染まる丸い粒を何といいますか。
2 消化液に含まれ、食物の特定の成分を分解するはたらきをする物質を何といいますか。
3 だ液に含まれるアミラーゼは、食物のどの成分を分解するか。次から選び、記号で答えなさい。
ア タンパク質 / イ 脂肪 / ウ アミノ酸 / エ デンプン
4 小腸の壁に多数ある、消化された物質を吸収する突起を何といいますか。

【問6】
1 気管支の先に多数ある小さなふくろを何といいますか。
2 血液の成分のうち、酸素を運ぶはたらきをもつものを何といいますか。
3血液の液体の成分 (血しょう)が毛細血管からしみ出し、細胞のまわりを満たす液となったものを何といいますか。
4細胞のはたらきによってできたアンモニアを 尿素に変える器官はどれか。 次から選び、記号で答えなさい。
ア じん臓 / イ 肺 / ウ 肝臓 / エ 小腸

夏休み明けテスト対策確認問題(中2理科)の解答

【問1】
1 光合成
2 20%
3 高ㄑなる。
4 激しい。

【問2】
1 单体
2 Ag
3 イ
4 H2O
5 分解

【問3】
1 硫化鉄
2 燃燒
3 酸化鉄
4 還元

【問4】
1 吸熱反応
2 質量保存の法則
3 0.2g
4 4:5

【問5】
1 核
2 消化酵素
3 エ
4 柔毛

【問6】
1 肺胞
2 赤血球
3 組織液
4 ウ

理科
スポンサーリンク

コメント

テキストのコピーはできません。