▶YouTube勉強動画チャンネル【トイトク】

中学生用「和歌・短歌の表現技法まとめ」

スポンサーリンク

中学生用「和歌・短歌の表現技法まとめ」です。和歌や短歌については、それほど出題されることはありませんが、最近は、それでも散見されるようになりました。特に、私立入試では注意が必要です。

・和歌…近世までに書かれたもの
・短歌…近世以降に書かれたもの
スポンサーリンク

和歌について

形式や表現方法についてまとめていきます。

形式

  • 短歌…(五七五七七)の三十一音からなる。
  • 長歌…(五七五七五七 … …  五七)

調べと区切れ

  • 五七調  二区切れ(五七/五七七)・四区切れ (五七五七/七)
  • 七五調  三区切れ(五七五/七七)

和歌・短歌の表現技法

  • 序詞…特定の語句を導く言葉。後の続く語句は決まっておらず、内容を具体的に表す働きがあるため、省略しないで訳す。
  • 枕詞…後に続く特定の語句を修飾する、五音の言葉。五七調のリズムを整え、現代語訳しないことも多い。
    (例)春過ぎて夏来るらし白たへの衣干したり天の香具山
  • 掛詞…一つの語に二つの同じ音の語の意味を重ねる技法。
    (例)聞く/菊  眺め/長雨

日本三大和歌集

  • 万葉集 奈良時代 素朴
  • 古今和歌集 平安時代初期 繊細素朴
  • 新古今和歌集 鎌倉時代初期 象徴的
国語
スポンサーリンク
シェアする

コメント

テキストのコピーはできません。