▶YouTube勉強動画チャンネル【トイトク】

高校受験対策・理科「頻出の理科の一問一答問題」

理科の一問一答サムネイル画像 理科
スポンサーリンク

高校受験対策・理科「頻出の理科の一問一答問題」です。

スポンサーリンク

【問題】高校入試頻出の理科の一問一答問題

次の問いに答えなさい。

<身近な生物の観察>
(1)ルーペの観察で、見たいものが動かせないときに何を前後に動かすか答えなさい。
(2)両目で見るため、見たいものを立体的に観察できる顕微鏡を何というか答えなさい。
(3)顕微鏡で観察するとき、先につけるのは接眼レンズと対物レンズのどちらか答えなさい。

<種子をつくる植物>
(1)めしべの先にある、花粉が入った袋を何というか答えなさい。
(2)受粉後、子房は成長して何になるか答えなさい。
(3)子房がなく胚珠がむき出しになっている種子植物を何というか答えなさい。

<種子をつくらない植物>
(1)コケ植物に見られる、根のような部分を何というか答えなさい。
(2)シダ植物やコケ植物は、何で増えるか答えなさい。

<動物のなかま>
(1)背骨がある動物を何というか答えなさい。
(2)鳥類の体は、何で覆われているか答えなさい。
(3)雌が体外に卵を産み、卵から子がかえることを何というか答えなさい。
(4)体がかたい殻に覆われ、体やあしに父子がある動物を何というか。
(5)外とう膜があり、節のないやわらかいあしをもつ動物を何というか。

<身のまわりの物質>
(1)ガスバーナーに点火するときに先に開くのは、空気調節ねじとガス調節ねじのどちらか答えなさい。
(2)ガスバーナーの火を消すときに、最後に占めるのは、空気調節ねじ、ガス調節ねじ、元栓のどれか答えなさい。
(3)砂糖、食塩、デンプンのうち、水に溶けないものはどれか答えなさい。

<気体の発生と性質>
(1)水にとけにく気体を集める方法を何か答えなさい。
(2)石灰石に塩酸を加えると発生する気体は何か答えなさい。
(3)黄緑色で、脱色作用や殺菌作用がある有害な気体は何か答えなさい。

<状態変化>
(1)氷のように、形や体積を変えることができない物質の状態を何というか答えなさい。
(2)ろうなどの物質が液体から固体に変化すると、その体積はどうなるか答えなさい。
(3)物質の粒子が空間を自由に飛び回っているのは、個体、液体、気体のうちのどの状態のときか、答えなさい。

<水溶液>
(1)水に物質が解けている液体を何というか答えなさい。
(2)いくつかの平面で囲まれた、規則正しい形をした個体を何というか答えなさい。
(3)ろ紙や布などを使って、液体に溶けていない固体を分離する方法を何というか答えなさい。

<光>
(1)物体の表面で光がはね返ることを何というか答えなさい。
(2)鏡を通して物体を見るとき、鏡に映った物体を何というか答えなさい。
(3)光が空気中から水中に斜めに進むとき、入射角と屈折角はどちらが大きいか答えなさい。

<凸レンズ>
(1)凸レンズの中心を通り、凸レンズに垂直な線を何というか答えなさい。
(2)凸レンズを通して見える大きな像を何というか答えなさい。

<音の性質>
(1)音源の振動の振れ幅を何というか答えなさい。
(2)1秒間に音源が振動する回数を何というか答えなさい。
(3)弦をはじいて音を出すとき、高い音を出すには、弦の長さをどうすればよいか、答えなさい。

<力のはたらき>
(1)変形した物体が、もとの形に戻ろうとする性質を何というか答えなさい。
(2)ふれ合っている物体の間で、物体の動きを妨げようとしてはたらく力を何というか答えなさい。
(3)物体に力がはたらく点を何というか答えなさい。

<火山>
(1)火山の地下にある、岩石などが高温でとけてどろどろになった物質を何というか答えなさい。
(2)岩石がつくる、色や形がちがう粒を何というか答えなさい。
(3)マグマが冷えて固まった岩石を何というか答えなさい。

<地震>
(1)地震そのものの規模を表すものを何というか答えなさい。カタカナで書け。
(2)地震で起こる、はじめの小さな揺れを何というか答えなさい。
(3)広い範囲で、土地が持ち上がることを何というか答えなさい。

<地層>
(1)地表に地層が現れているところを何というか答えなさい。
(2)風や流水が、土地や岩石を削るはたらきを何というか答えなさい。
(3)地層の1枚1枚の層の重なり方を、柱状に表したものを何というか答えなさい。

<化学変化>
(1)物質が別の物質に変化を何と言いますか答えなさい。
(2)炭酸水素ナトリウムを加熱した時に発生した気体を石灰水に通すと白く濁りましたこの気体は何ですか 答えなさい。
(3)水を電気分解した時発生する水素の体積と酸素の体積の比を最も簡単な整数比で表しなさい。
(4)物質を作る最小の粒子を何と言いますか答えなさい。
(5)物質の性質を表す最小の粒子でいくつの原子が結びついてできているものを何と言いますか答えなさい。
(6)酸化物を酸素を取り去る化学変化を何と言うか答えなさい。
(7)鉄と硫黄の混合物を加熱して反応が始まると加熱をやめても反応が進みます。これは鉄と硫黄が反応すると何が発生するためですか答えなさい。
(8)銅と硫黄が反応して生じる物質は何ですか答えなさい。
(9)塩化アンモニウム水酸化バリウム水の順に加えた時、発生する気体は何ですか答えなさい。
(10)熱を発生する化学変化を何と言いますか答えなさい。
(11)熱を吸収する化学変化を何と言いますか答えなさい。
(12)塩酸と炭酸水素ナトリウムを密閉容器の中で反応させると 反応の前後で質量は変わりますか、変わりませんか、答えなさい。
(13)炭酸ナトリウム水溶液と塩化カルシウム水溶液を混ぜ合わせたとき、生じた白色の沈殿物の物質名を答えなさい。

<植物・人間のからだのつくりとはたらき>
(1)細胞は核とその周りにある何でできていますか答えなさい。
(2)形やはたらきが同じ細胞が集まった部分を何と言いますか答えなさい。
(3)体が多くの細胞でできている生物を何と言いますか答えなさい。
(4)植物が光のエネルギーを使って酸素などを作るはたらきを何と言いますか答えなさい。
(5)光合成の材料となる物質のうち根から吸い上げているものは何ですか答えなさい。
(6)光合成と呼吸で植物が一日中行うはたらきはどちらですか答えなさい。
(7)調べたい条件だけを変え、他の条件を同じにして行う実験を何と言いますか答えなさい。
(8)植物のからだの中にある水が水蒸気として放出される現象を何と言いますか答えなさい。
(9)植物の表皮にある二つの細長い細胞に挟まれた穴を何と言いますか答えなさい。
(10)根の先端近くにある細い毛のようなつくりを何と言いますか答えなさい。
(11)口から肛門までの一歩の長い管を何と言いますか答えなさい。
(12)消化液に含まれ特定の養分を分解する物質を何と言いますか答えなさい。
(13)肝臓で作られ脂肪の消化を助けるはたらきをする消化液を何と言いますか答えなさい。
(14)消化されてきた養分を吸収する小腸の突起を何と言いますか答えなさい。
(15)養分を一時的に蓄えたり、別の物質に作り変えたり有害な物質を分解したりする器官はどこですか答えなさい。
(16)血液の液体成分を何と言いますか答えなさい。
(17)血液循環心臓から肺を通って、心臓に戻る経路を何と言いますか答えなさい。
(18)肺で取り込んだ酸素を多く含まれる血液を何と言いますか答えなさい。
(19)体を支えたり動かしたりするなどの働きをする多くの骨が組み合わさったもの何と言いますか答えなさい。
(20)冷たい痛いなど刺激を受け取る感覚器官はどこですか答えなさい。
(21)脳や脊髄をまとめて何と言いますか答えなさい。
(22)刺激に対して意識とは関係なく起こる反応を何と言いますか答えなさい。

<電気>
(1)電流が流れる道筋を何と言いますか答えなさい。
(2)電流計ははかろうとする部分に直列、並列のどちらになるようにつなぎますか答えなさい。
(3)流れる電流の大きさは電圧に比例しますこの法則を何と言いますか答えなさい。
(4)電気が持つエネルギーを何と言いますか答えなさい。
(5)電力と時間の積で求められる熱量と同じ単位Jで表される消費した電気エネルギーの量は何ですか答えなさい。
(6)磁石の力は何と言いますか答えなさい。
(7)鉄の芯を入れたコイルで電流を流すと磁石になるもの何と言いますか答えなさい。
(8)磁界の中で電流を流すと導線は、磁界の向きと電流の向きの両方に対してどのように向きに力を受けますか答えなさい。
(9)乾電池が流れる電流は直流、交流のどちらですか答えなさい。
(10)2種類の物体を摩擦した時に生じる電気を何と言いますか答えなさい。
(11)溜まっていた電気が流れ出す現象を何と言いますか答えなさい。
(12)レントゲンに使われるX線やα線、β線などまとめて何と言いますか答えなさい。

<天気>
(1)気体がものを押す力を何と言いますか答えなさい。
(2)同時刻の各地の気圧の等しいところを結んだ同じ閉じた曲線を何と言いますか答えなさい。
(3)北半球の低気圧では風は中止に向かって時計回りと反時計回りはどの木に混んでいますか答えなさい。
(4)水蒸気が水に変わる現象を何と言いますか答えなさい。
(5)地表付近の空気が冷やされて露点に達すると何が発生しますか答えなさい。
(6)気温と湿度がほぼ一様になった空気の大きなかたまりを何と言いますか答えなさい。
(7)広い範囲に雨を降らせるのは寒冷前線、温暖前線のどちらですか答えなさい。
(8)中緯度帯で発生する前線を伴う低気圧を何と言いますか答えなさい。
(9)大陸と海の間で冬と夏で吹く向きが反対になる風を何と言いますか答えなさい。
(10)つゆはオホーツク気団と何気団の間に停滞前線ができてもたらされますか答えなさい。

【解答】高校入試頻出の理科の一問一答問題

<身近な生物の観察>
(1)顔
(2)双眼実体顕微鏡
(3)接眼レンズ

<種子をつくる植物>
(1)やく
(2)果実
(3)裸子植物

<種子をつくらない植物>
(1)仮根
(2)胞子

<動物のなかま>
(1)脊椎動物
(2)羽毛
(3)卵生
(4)節足動物
(5)軟体動物

<身のまわりの物質>
(1)ガス調節ねじ
(2)元栓
(3)食塩

<気体の発生と性質>
(1)水上置換法
(2)二酸化炭素
(3)塩素

<状態変化>
(1)個体
(2)小さくなる
(3)気体

<水溶液>
(1)水溶液
(2)再結晶
(3)ろ過

<光>
(1)光の反射
(2)像
(3)入射角

<凸レンズ>
(1)光軸
(2)虚像

<音の性質>
(1)振幅
(2)振動数(周波数)
(3)短くする

<力のはたらき>
(1)弾性
(2)摩擦力
(3)作用点

<火山>
(1)マグマ
(2)鉱物
(3)火成岩

<地震>
(1)マグニチュード
(2)初期微動
(3)隆起

<地層>
(1)露頭
(2)侵食
(3)柱状図

<化学変化>
(1)化学変化
(2)二酸化炭素
(3)2:1
(4)原子
(5)分子
(6)還元
(7)熱
(8)硫化銅
(9)アンモニア
(10)発熱反応
(11)吸熱反応
(12)変わらない
(13)炭酸カルシウム

<植物・人間のからだのつくりとはたらき>
(1)細胞質
(2)組織
(3)多細胞生物
(4)光合成
(5)水
(6)呼吸
(7)対照実験
(8)蒸散
(9)気孔
(10)根毛
(11)消化管
(12)消化酵素
(13)胆汁
(14)柔毛
(15)肝臓
(16)血しょう
(17)肺循環
(18)動脈血
(19)骨格
(20)皮ふ
(21)中枢神経
(22)反射

<電気>
(1)回路
(2)直列
(3)オームの法則
(4)電気エネルギー
(5)電力量
(6)磁力
(7)電磁石
(8)垂直の向き
(9)直流
(10)静電気
(11)放電
(12)放射線

<天気>
(1)気圧
(2)等圧線
(3)反時計回り
(4)凝結
(5)霧
(6)気団
(7)温暖前線
(8)温帯低気圧
(9)季節風
(10)小笠原気団

理科
スポンサーリンク
シェアする

コメント

テキストのコピーはできません。