中学受験「テストでよく出ることわざ一覧」です。
テストでよく出ることわざ一覧(中学受験)
- 悪銭身につかず…不正に手にした金はすぐになくなる。
- あばたもえくぼ…ひいき目で見れば欠点も美点に見える。
- 虻蜂とらず…二つのものを得ようとして、ともにとり逃がす。
- 雨降って地固まる…ごたごたが解決し、かえって安定する。
- 石の上にも三年…何事も辛抱していれば必ず報われる。
- 石橋をたたいて渡る…用心のうえにも用心を重ねる。
- 医者の不養生…人に立派なことを言いながら自分は実行が伴わない。
- 急がば回れ…遠くても安全な道を通るほうが早く着く。
- 一寸の虫にも五分の魂…小さく弱いものにも、相応の意地がある。
- 馬の耳に念仏…人の意見に耳を貸さず、全く効き目がない。
- 絵にかいた餅…観念的・空想的なものは役に立たない。
- えびで鯛を釣る…わずかな元手で大きな利益を得る。
- 鬼に金棒…ただでさえ強いものがますます力をつける。
- 帯に短したすきに長し…中途半端で役に立たない。
- 河童の川流れ…どんな達人も、ときには失敗する。
- 枯れ木も山のにぎわい…つまらぬものも、ないよりはまし。
- 腐っても鯛…よいものは、悪くなってもそれなりの価値をもつ。
- 転ばぬ先の杖…失敗しないように十分に準備しておく。
- 三人よれば文殊の知恵…皆で話し合えばよい考えも浮かぶ。
- 朱に交われば赤くなる…付き合う友によって良くも悪くもなる。
- 雀百まで踊り忘れず…幼時の習慣は、年を取っても改めにくい。
- 住めば都…どんな土地でも住み慣れれば住みやすくなる。
- 船頭多くして船山に登る…指図をする人が多いと統一がとれない。
- 千里の道も一歩から…遠大な事業も手近なところから始まる。
- 棚からぼたもち…何もしないでいるのに、思いがけぬ幸運に出あう。
- 提灯に釣り鐘…釣り合わないもののたとえ。
- 出る杭は打たれる…頭角を現す有能な者は妨げにあう。
- 鳶が鷹を生む…平凡な両親から優れた子が生まれる。
- とらぬ狸の皮算用…不確実な事柄に期待をこめて計画を立てる。
- 情けは人のためならず…人に情けをかけておけば、いつか良い報いとなって自分にかえってくる。
- ぬれ手で粟…何の苦労もせずに利益を得る。
- 猫に小判…価値のあるものも、その値打ちがわからぬものには役に立たない。
コメント