中2国語「光村図書の対策問題及びポイントまとめ」定期テスト対策です。
光村図書の対策問題及びポイントまとめ(中2国語)
アイスプラネットの対策問題
枕草子の対策問題
クマゼミ増加の原因を探るのポイント
<測定結果に注意しよう>
・どこにどのセミの抜け殻があるかという調査に加え、その場所の土の硬さも測定
・大阪市内の公園や大学では、クマゼミが圧倒的に多い。
・市内の緑地や森林には、依然としてアブラゼミが多い。
↓
セミの変化と並行して起こっている自然環境の変化として、
・この地域の都市化
・気温上昇
・湿度の低下
↓
ヒートアイランド現象による環境変化
↓
気温上昇の影響を受けやすい段階として
・卵の段階
・孵化して土に潜る段階
↓
生存が左右されるおそれがある環境
<土の硬さ>
幼虫は、柔らかい土のほうが潜りやすいが、都市部の舗装された地面には潜ることができず、残された公園などの土も文子溜められ、乾燥して非常に硬いのである。
筆者は、環境の変化と生物の関係について、簡単に関連づけることには否定的ある。
↓
世間でいわれていることをうのみにせず、化学的な積み上げることが大切だということ。
盆土産の対策問題
教科書の「土間の上がり框で、土産の紙袋の口を開けてみて、~沼ではなくて海で取れたえびだと父親は言った。」のところを読んで次の問いに答えなさい。
問1 「あ、もったいない」という姉の言葉から、姉がドライアイスをとのようなものだと思っていたと考えられますか、簡潔に書きなさい。
問2 「そのうえそいうのほうから指先に」の「そいつ」とは、何を指していますか、書きなさい。
問3 ドライアイスは、父親はどのようなものだと言っているか、書きなさい。
問4 「そんなにしてまでして」とありますが、どんなことをしたのか、四十字以内で書き抜きなさい。
問5 父が持ってきたえびは、どんなえびでしたか、簡潔に書きなさい。
問1 めったに手に入らない貴重なもの
問2 ドライアイス
問3 空気に触れると白い煙になって跡形もなくなる氷
問4 ドライアイスをビニール袋にどっさりもらって、道中それを小出しにしながら来た
問5 今朝釣ってきた雑魚のうちでいちばん大きなものよりも、ずっと大きく、よく肥えたえび
字のない葉書のポイント・対策問題
モアイは語るの対策問題
平家物語(扇の的)の対策問題
仁和寺にある法師(徒然草)の対策問題
漢詩の風景の対策問題
教科書の「春の眠りは、誰しも経験があるように~永年の知恵で自然に定まったものです。」の部分を読んで次の問いに答えなさい。
問1 漢詩「春暁」は、一句から五字から成る絶句です、これを何というか、漢字四字で書きなさい。
問2 絶句に対して、八句から成る漢詩を何といいますか。漢字二字書きなさい。
問3 「起承転結」という構成法と本文に記述されていますが、起句・承句・転句・結句それぞれの句の役割について、本文の語句を使い、簡潔に説明しなさい。
問1 五言絶句
問2 律詩
問3 起句…歌い起こし・承句…起句を承けてさらに展開する・転句…場面を展開する・結句…全体を締めくくる
最後の晩餐の対策問題
中2国語「君は最後の晩餐を知っているかのテストでよく出る問題」
コメント