中1社会「1学期中間テストでよく出る対策問題」です。
テスト範囲「世界のすがた、地域区分、気候とくらし」
1学期中間テストでよく出る対策問題(中1社会)
次の問題に答えなさい。
(1)北極と南極を結ぶ線を何といいますか。
(2) 0度の(1)の線を特に何といいますか。
(3) 0度の緯線を特に何といいますか。
(4) 三大洋のうち、最も広い大洋を何といいますか。
(5) 六大陸のうち、最も小さい大陸を何といいますか。
(6) 地球をそのまま縮めた模型を何といいますか。
(7) 独立国家の要素は、領土主権と、あと1つは何ですか。
(8) 世界で、面積が最も小さい国はどこですか。
(9) モンゴルやネパールなど, 海に面していない国を何といいますか。
(10) 日本やイギリスなど, 海に囲まれている国を何といいますか。
(11) 世界を6つの州に分けたとき, オーストラリアやニュージーランドは何州に属しますか。
(12) 温和で四季がある気候帯を何といいますか。
(13) 一年を通して雨がほとんど降らず、樹木が育たない気候帯を何といいま か。
(14) まわりの平野より気温が低く、一年中春のような場所もある気候を何といいますか。
(15) インドの女性が着る伝統的な服を何といいますか。
(16) ヨーロッパやアメリカの人々の主食で、パンやパスタにして食べられる穀物は何ですか。
(17) 東アジアや東南アジアの人々の主食で、煮たり蒸したりして食べられる穀物は何ですか。
(18) 世界の三大宗教は、キリスト教、イスラム教とあと1つは何ですか。
(19) イスラム教の聖地はどこですか。
(20) 信者数が最も多いとされる宗教は、何教ですか。
1学期中間テストでよく出る対策問題(中1社会)の解答
(1) 経線
(2) 本初子午線
(3) 赤道
(4) 太平洋
(5) オーストラリア大陸
(6) 地球儀
(7) 国民
(8) バチカン市国
(9) 內陸国
(10) 海洋国 (島国)
(11) オセアニア州
(12) 温帯
(13) 乾燥带
(14) 高山気候
(15) サリー
(16) 小麦
(17) 米
(18) 仏教
(19) メッカ
(20) キリスト教
コメント