中1社会「学年末テストでよく出る問題」です。
【テスト範囲】九州地方、四国・中国地方、近畿地方、関東地方、中部地方、東北地方、北海道地方など
※学校によっては進路の進み具合が異なります。テスト範囲が異なる場合は以下の該当する試験範囲のリンクをご利用ください。
学年 | 範囲 | |
---|---|---|
中1 | 1学期中間 | 【地理】世界のすがた、地図の見方、地域区分、気候 |
1学期期末 | 【地理】アジア州、ヨーロッパ州 | |
2学期中間 | 【地理】アフリカ州、北・南アメリカ州、オセアニア州 | |
2学期期末 | 【地理】日本のすがた、領域、産業 | |
3学期学年末 | 【地理】九州、四国・中国、近畿、関東、中部、東北、北海道 | |
中2 | 1学期中間 | 【歴史】文明のおこり~平安時代 |
1学期期末 | 【歴史】平安時代~室町時代 | |
2学期中間 | 【歴史】安土桃山時代~江戸時代(前半) | |
2学期期末 | 【歴史】江戸時代(後半)~明治時代 | |
3学期学年末 | 【歴史】大正時代~昭和時代(前半) | |
中3 | 1学期中間 | 【歴史】昭和時代(後半)~平成時代 |
1学期期末 | 【公民】現代社会、日本国憲法、私たちの生活 | |
2学期中間 | 【公民】人権・国会・内閣・裁判・地方自治 | |
2学期期末 | 【公民】地方自治、生活、労働者の権利 | |
3学期学年末 | 【公民】市場経済、社会保障 |
学年末テストでよく出る対策問題(中1社会)
【問1】次の地図を見て、次の問いに答えなさい。
(1) 地図中のAの湖の名を答えよ。
(2) 地図中のBの山地名を答えよ。
(3) 地図中のXとYに見られる、複雑に入り組んだ海岸の地形を何というか。
(4) 地図中の大阪市を中心とする、人やものの移動で強いつながりをもつ地域のことを何というか。
(5) 次の文を読んで、あとの問いに答えよ。
a姫路市から大阪湾沿岸の堺市、和歌山市にかけて広がる工業地帯は、戦前から( b )工業を中心に発展してきた。 この工業地帯には,経営規模の小さい( c )工場も多く見られる。
1 下線部aの工業地帯を何というか。
2 ( b )にあてはまる工業を、次のア~エから1つ選び、記号で答えよ。
ア 鉄鋼
イ 食品
ウ せんい
エ 造船
3 ( c )にあてはまる語句を答えよ。
【問2】次の問題に答えなさい。
1 世界最大級のカルデラが見られる山は、何ですか。
2 九州の南部に広がる, 火山の噴出物が堆積した台地を何といいますか。
3 九州地方の地方中枢都市はどこですか。
4 九州北部にある, 八幡製鉄所を中心に発達した工業地帯を何といいますか。
5 IC工場が進出したことから, 九州地方は何とよばれていますか。
6 中国・四国地方を3つに区分するとき、山陰・瀬戸内と、もう1つは何ですか。
7 高知平野では, ビニールハウスなどを利用して、 野菜のどのような栽培を行っていますか。
8 瀬戸内海沿岸に発達した工業地域を何といいますか。
9 瀬戸内工業地域のうち、水島 (倉敷市) や周南市で発達した大規模な工場群を何といいまか。
10 若狭湾や志摩半島の海岸で見られる, 複雑な海岸地形を何といいますか。
11 大阪は江戸時代に何とよばれていましたか。
12 大阪市を中心に広がる、神戸や京都などの人口が集中する地域を何といいますか。
13 せんい工業から発達した、姫路から和歌山にかけて広がる工業地帯を何といいますか。
14 大阪湾沿岸で、液晶パネル 太陽電池などを生産する新しい工場がつくられた地域を何といいますか。
15 日本アルプスは、飛騨山脈 赤石山脈と、もう1つは何ですか。
16 中部地方を3つの地域に分けたとき、東海・北陸ともう1つは何ですか。
17 中央高地の地域で行われている、涼しい気候を生かして野菜の出荷時期を遅くする農業を何といいますか。
18 東海で行われている、ビニールハウスなどを使って野菜や花を栽培する農業を何といいますか。
19 名古屋市を中心に広がる、機械工業がさかんな日本最大の生産額の工業地帯を何といいますか。
20 浜松で楽器、オートバイ。富士で製紙などがさかんな工業地域を何といいますか。
【問3】次の問題に答えなさい。
1 関東地方に広がる、日本で最も広い平野は何ですか。
2 関東平野の台地をおおう、火山灰が堆積した赤土の地層を何といいますか。
3 東京湾沿岸に広がる機械工業の割合が高い工業地帯を何といいますか。
4 関東地方の内陸の高速道路沿いに発達した。工業地域を何といいますか。
5 関東地方に広がる、日本最大の都市圏を何といいますか。
6東京大都市圏で発生している。ごみの増加や交通渋滞などの問題を何といいますか。
7 東北地方の中央にある山脈は何ですか。
8 東北地方の太平洋側で夏にふく、冷たい北東の風を何といいますか。
9 大量の米を大都市に供給していることから、東北地方は日本の何とよばれますか。
10 三陸海岸沖の暖流と寒流がぶつかって好漁場となっている海域を何といいますか。
11 青森の津軽塗や、岩手の南部鉄器など、各地で古くからつくられてきた工 芸品を何といいますか。
12 北海道の先住民族は、何という人々ですか。
13 北海道の人口の3分の1以上をしめる, 政令指定都市はどこですか。
14 根釧台地などで行われている, 乳牛を飼育し、生乳やバター、チーズなど の乳製品を生産する農業を何といいますか。
15 十勝平野で行われている酪農の農業と畑作を組み合わせた農業を何といい ますか。
16 北海道で、豊かな自然環境で世界自然遺産に登録されたのはどこですか。
17 地形図上で土地の高低や起伏尾根や谷などの地形の特色がわかるものは何ですか。
18 1万分の1の地形図と、5万分の1の地形図を比べたとき、よりくわしくその土地の様子がわかるのはどちらですか。
19 河口近くに土砂が堆積してできた地形を何といいますか。
20 国土交通省の国土地理院が発行した地図の基本となる図を何といいますか。
学年末テストでよく出る対策問題(中1社会)の解答
【問1】解答
(1) 琵琶湖
(2) 紀伊山地
(3) リアス海岸
(4) 大阪大都市圏大
(5) a 阪神 / bウ / c 中小
【問2】解答
1 阿蘇山
2 シラス台地
3 福岡市
4 北九州工業地帯
5 シリコンアイランド
6 南四国
7 促成栽培
8 瀬戸内工業地域
9 石油化学コンビナート
10 リアス海岸
11 天下の台所
12 大阪大都市圏
13 阪神工業地帯
14 パネルベイ
15 木曽山脈
16 中央高地
17 抑制栽培
18 施設園芸農業
19 中京工業地帯
20 東海工業地域
【問3】解答
1 関東平野
2 関東ローム層
3 京浜工業地帯
4 北関東工業地域
5 東京大都市圏
6 都市問題
7 奥羽山脈
8 やませ
9 穀倉地帯
10 潮目 (潮境)
11 伝統的工芸品
12アイヌ
13 札幌市
14 酪農
15 混合農業
16 知床
17 等高線
18 1万分の1の地形図
19 三角州
20 地形図
コメント